社員総出で「新潟あるある」を20個集めました!みなさんぜひ新潟へU・Iターンしてください!
インターネット広告代理店・株式会社ユニークワンの本社は新潟県にあり、現在採用活動を強化しています。
今回は、
新潟出身の人たちにユニークワンに親近感を持ってほしい
(あわよくばUターン入社してほしい)
新潟にゆかりのない人にも興味を持ってほしい
(あわよくばIターン入社してほしい)
という想いから、社員総出で「新潟あるある」を集め、このnoteにまとめることにしました。
それではさっそく紹介していきます!
・ ・ ・
新潟あるあるー地域編ー
01.何地方なのかわからない
みなさん、新潟県って何地方だと思いますか?
小学校の社会科では「中部地方」と習った記憶がありますが、部活動の大会は「北信越」だったり、NHKのニュースは「関東甲信越」でくくられていたり、「北陸4県」と北陸地方にねじ込まれたかと思いきや、富山や石川の人たちには「新潟県=東北地方」と思われていたり。一方で東北の人たちからは特に仲間だと思われていなかったり。不思議な位置づけなんです。
02.下越・中越・上越の位置関係がややこしい
(出典:新潟県HP)
新潟県は天気予報などで下越・中越・上越・佐渡の4つに分けられることが多いのですが、地図で見ると下越が上、上越が下です。
歴史的背景から都があった京都を起点にした呼び方でこうなっているとのこと。
ちなみに県外出身者は新潟市が県内のどのへんにあるのかあまりご存じないようですが、新潟市は下越地方にあります。意外と北なんです。
03.曇っていても何も降っていなければ「晴れ」
晴れている日が全国で2番目に少ない新潟。
たとえ雲が空を覆っていても、雨や雪が降っていなければ「今日は晴れてよかったね〜」という会話を聞くことがあります。
新潟あるあるーことば編ー
04.友だちのことを「仲間」という
「こないだ仲間の結婚式があってさ〜」
「今度仲間と飲みに行くんだけど」
などなど、新潟では「仲間」という言葉が頻繁に使われます!
「友だち」のニュアンスで自然に発されるのですが、県外出身者からしたら、(深い絆で結ばれている特別な関係の人たちと会うのかな?)と思ってしまいますね。
05.三文字言葉の1文字目にアクセントがくる
「い↑ちご」「た↑まご」など、三文字の単語は1文字目を強調するのが新潟流です。果物の「すいか」は自然と「Suica」になります。
06.「そろっと」「よろっと」
老若男女ともによく使う言葉。意味は「そろそろ」です。
飲み会の終わりなどで「そろっと(よろっと)出ますか」といった使い方をします。
07.「教務室」「大洋紙」「車学」
これも新潟独自の言い方。職員室のことを「教務室」といいます。他にも模造紙を「大洋紙(たいようし)」と言ったり、自動車学校を「車学(しゃがく)」と言ったりします。
08.「しんだい」「けんたか」
ある大学のことを指して「しんだい」と呼ぶ際、全国的には「信州大学」を指すようですが、新潟県で「しんだい」と言ったらもちろん新潟大学のこと。また、新潟を代表する進学校「県立新潟高校」の呼び方も独特。「けんたか」と言えば新潟高校のことです。
09.「潟」の略字がある
実は新潟の「潟」、「さんずいに写」という略字があります!江戸時代までは全国で使われていたそうなんですが、現在この略字を使っているのは新潟県内だけのようです。そもそも「潟」という字を書く機会があるのは新潟県民くらいかもしれませんね。
10.「せつない」の使い方が違う
新潟では、「体調が悪い時」「辛い・苦しい時」などに「切ない」と言います。恋愛や哀愁など心の状態ではなく、「咳が止まらなくて切ない」のような使い方をよく耳にします。新潟以外では静岡や山梨でも似たような使い方をするようです。
新潟あるあるー乗り物編ー
11.冬、電車のドアはボタンを押して開閉
これは新潟や東北でよく見る光景かもしれません。
冬、駅に停車中の電車のドアは閉まったまま。乗客が開閉ボタンを自分で押して乗り降りします。首都圏の人はびっくりしますよね。
12.バイパスという名の無料高速道路
(出典:Wikipedia)
新潟に住んでいると当たり前になりがちですが、新潟市から新発田市にかけて、3つのバイパスが繋がっています。市街地へのアクセス良好で信号も一切なく制限速度80km/h。新潟市民にとっては無料の高速道路です。バイパス内の主要I.C付近は全国屈指の交通量を誇ります。
13.東京行きの高速バスが2〜3時間に1本出ている
東京への憧れが強いのも新潟県民の特徴と言われています。上越新幹線もさることながら、東京への高速バスの多さも新潟ならでは。新潟市発はもちろん、三条市や長岡市からのバスも含めると1日に30便近く運行しています。
新潟あるあるー食べ物編ー
14.お米はスーパーで買わない
これはイメージ通りかもしれません。新潟の人たちはだいたい親戚で誰かしらがお米を作っているので、それをもらったり直接買ったりしているご家庭が多いです。
15.枝豆を日本一作っているし日本一よく食べる
新潟県は枝豆大好き県。一世帯あたりの年間消費量は6,500g余りでダントツ全国1位です。さらに作付面積も全国1位なのですが、出荷量は全国6位。出荷する前に自分たちでたくさん食べてしまうんですよね。それにしても新潟の枝豆は本当に美味しい品種ばかりです!
16.洋梨=ラ・フランスではなく「ル レクチエ」
洋梨といえば、お隣の山形県で作られているラ・フランスを浮かべる人がほとんどかと思いますが、新潟では「ル レクチエ」という品種を作っており、一生懸命アピールしています。ラ・フランスとは違った美味しさがあるので、見かけたらぜひ食べてみてください!
17.新潟のソウルフード「イタリアン」
(出典:にいがた観光ナビ)
新潟で「イタリアン」と言ったらパスタやピザを出す料理屋さんではなく上記画像の食べ物のこと。特製ソースで味付けした太麺の焼きそばのトマトソースをかけたB級グルメです。市街地やイオンのフードコートなど、さまざまな場所で食べることができます!
新潟あるあるーエンタメ・レジャー編ー
18.新潟出身の漫画家の多さ
『頭文字D』『るろうに剣心』『うる星やつら』『ヒカルの碁』『ドカベン』『DEAR BOYS』『ショムニ』『パタリロ』…。これらの作品に共通するのは、いずれも作者が新潟出身だということ!ちなみに『天才バカボン』の赤塚不二夫先生も、生まれは満州ですが新潟出身です!
19.職場に1人はアルビサポがいる
新潟にはJリーグ「アルビレックス新潟」のサポーターが至るところにいます。もちろんユニークワン社内にも熱狂的なアルビサポがいますよ。
ちなみに休みの日にオレンジ色の服を着て歩いていると、もれなくアルビサポだと思われます。
20.スキー場・海水浴場・温泉地の数が全国3位
これは意外だと思う方が多いかもしれませんが、新潟は日本有数のレジャー県なんです!スキー場には首都圏からも多くの人が訪れているほか、海水浴場や温泉地もそれぞれ全国3位の多さ。休みの日も退屈しませんよ!
・ ・ ・
まとめ:新潟はいいところです!
新潟あるあるを20個紹介しました。新潟出身の方なら「わかる〜!」と思ったものも多いのではないでしょうか?新潟出身ではない方にも、面白いと感じてもらえたら幸いです。
ぜひ今回のnoteをシェアしつつ、あなたの地域のあるあるも教えて下さい!
引き続きユニークワンをよろしくお願い致します!