見出し画像

「なまら」ってどういう意味?新潟のユニークな方言をユニークワンのメンバーが徹底解説!

こんにちは!note担当のイマイです。

以前このnoteで「新潟県の意外な日本一」をご紹介しました。

ユニークワンの本社がある新潟県には「日本一」以外にも、まだまだたくさんの魅力がいっぱい!

その一つにユニークな方言があります。例えば…、

・なまら
・じょんのび
・よっぱら
・いっぺこと

これらはすべて新潟県の方言!

もしかすると、県外の方もどこかで聞いたことがあるかもしれないですね。

今回は新潟県出身のユニークワンメンバーが新潟県の方言を徹底解説

新潟県外出身のメンバーにも、新潟県の方言についてのアンケートを取りましたので、その結果も一緒にご紹介します。

・ ・ ・



意外とたくさんの種類がある!?新潟の方言「新潟弁」の特徴

突然ですが、新潟県って広いと思いませんか?特に上下(南北)にとっても長いですよね。

この長さのせいか、新潟県の方言はその地域によって異なる場合があります。

新潟県の中越地方でよく話されている「長岡弁」、佐渡地方でよく話されている「佐渡弁」などいくつかの種類があります。

新潟県に住んでいる人なら、長岡弁や佐渡弁の違いに気づくかもしれませんが…。県外の方には「どれも同じ」と思われるかもしれませんね。

ちなみに今回、新潟県外出身の方にアンケートをして、「特徴的」と言われたのが新潟のアクセントでした。

県外メンバーからは「単語のアクセントが全部頭につくな~と思ってました!(「た」んぼ、「た」まご、「く」つ など)」という声が。

また、新潟弁は語尾に「~ろ」「~さ」「~が」がつくのも特徴!

祖父母が魚沼、義兄が長岡なのですが、語尾に「ろ」が付くのが特徴なのかな?と思いました!(○○するろ?みたいな)

他にも、「い」と「え」の区別がない(「イロエンピツ」が「エロエンピツ」になる)という特徴もあります。

イマイも新潟県出身ですが、年配の方が語尾に「〇〇が!」とつけているのによく遭遇していました(笑)。


新潟弁で「すごい」は「〇〇」!有名な新潟の集団の名前にもなっている言葉とは?

新潟県にはたくさんの独特の方言がありますが、その中でもユニークなものをピックアップしてご紹介します!

まずは「すごい」「大変」などの形容詞から。

新潟弁で「すごく」「非常に」は「なまら」といいます。

例えば、「東京に住んでいるA君が突然新潟にUターンしてきて、なまら(すごく)びっくりした!」と使います。

新潟県にはナマラエンターテイメントというお笑い集団がいますが、この「ナマラ」は新潟県の方言から来ているんです!

「なまら」と同じように「大変」「ものすごく」を表す方言で「ごおぎ」なんて言葉もあります。

イマイはこの「ごおぎ」という言葉をよく聞いていました。小さい頃に重いものを持つと「ごおぎだね!(すごいね!)」と言われたものです


その言葉、標準語では違う意味でした!新潟の方言で標準語と違う意味になる言葉は何?

他の地域の方言でもあるあるですが、標準語と新潟の方言では意味が異なる言葉もたくさんあります

例えば、先ほど出た「すごい」という表現。新潟の方言では他にも「えらい」「ばか」と表現することも。

標準語と同じ意味で考えていると、新潟では勘違いしてしまうことがあるかもしれません!県外の方が新潟に来る時は注意が必要です。

ユニークワンの県外出身メンバーからも、「ばか〇〇という方言が、割と最近まで若者言葉かと思っていた」という意見も。

他にも「よっぱら」という方言があります。

これは「酔っぱらった」という意味ではありません!「よっぱら」は新潟の方言で「飽きた」「充分」という意味を持っています。

「毎日毎日雪ばっかり降って、もうよっぱらだ!(あきた!)」のように使います。

車の雪かきは新潟県の冬の朝の恒例行事!

県外の人が思わず「?」と思ってしまいそうな方言には、「飴がなく」「先生にかけられる」というものも。

「飴がなく」は「飴が泣いている」という意味ではありません!「飴が溶けている(飴の表面が溶けてべとべとになっている状態)」ことを表します。

「先生にかけられる」も「先生に何かを首にかけられた」という意味ではありません…。これは「先生に指名される」という意味になります。


他にもまだまだある!新潟の面白い方言

新潟県にはまだまだユニークな方言があります。

じょんのび

冒頭でお話しした「じょんのび」。一見「どういう意味??」と思ってしまいますよね…。

実は「じょんのび」は「ゆったり」という意味になります。

新潟市にはサウナと天然温泉が楽しめる「じょんのび館」という日帰り温泉施設があります。

じょんのび館はこの方言が名前の由来になっているんです。

いっぺこと

「じょんのび」と同じように、一見どういう意味かわからない「いっぺこと」。

「いっぺこと」は「たくさん」という意味です。

新潟にはファーマーズ・マーケットで「いっぺこ~と」という施設がありますが、この方言から名づけられています。

おおばら

「散らかしている」という意味。新潟県民は小さい頃に「おおばらにして!(散らかして!)」と怒られた記憶がある方が多いのでは?

がっと

テニスラケットに網目状に張られている「ガット」ではありません!「がっと」は「きつく」「つよく」という意味です。

新聞紙や雑誌を廃品回収へ出すために紐で縛っていると、「もっとがっとに(きつく)縛って!」と言われることが。

なんぎー

この言葉は体調不良で身体の具合が悪い時に使います。

例えば、頭が痛い時。

「今日、朝から頭が痛くてなんぎー(ツラい)」と使います。

ちなみにイマイは先ほど出てきた「がっと」「なんぎー」だけでなく、「のめしこき(怠け者の意味)」「ぶちゃる(捨てるの意味)」が方言だと長い間知らなかったです!

県外の方とお話しした時に、知らない間に方言を使ってしまい「どういう意味??」と思われていたかもしれませんね…。


県外出身メンバーが戸惑った、新潟の方言のエピソード

新潟県外出身のユニークワンメンバーは新潟県に来た当初、方言で戸惑ったことがあったのでしょうか?

県外出身メンバーに新潟の方言で戸惑ったことはないか、と聞いてみました。

「新潟出身の夫の「カレー」のイントネーションが「(魚の)カレイ」と同じで、夕飯の献立が伝わらなかったことがあります。

これは新潟県出身のイマイも覚えがあります…。今度からは献立がカレイだったら「魚のカレイ」というようにします!

他にもこんなエピソードが。

自分の子供が遊んでいるところに他のお友達とお母さんが来て、お母さん「よせてーは?」お友達「よーせーてー!」、わたし「あ、すみません!」(おもちゃ片付けなきゃか・・?!)と解釈してしまったことがある

新潟で主に子どもが一緒に遊びたい時「よせて!」という方言があります。

新潟県外の方、新潟出身のお子さんが「よせて!」と言ったら、ぜひ一緒に遊んでくださいね!


・ ・ ・

まとめ:ユニークな新潟の方言、ぜひ日常に取り入れてみてください!

今回はユニークワンの本社がある新潟県の方言についてご紹介しました!

イマイは新潟県出身で身近な言葉が多かったですが、県外の方には「へえ、そういう意味なんだ!」という言葉が多かったのではないでしょうか。

また、新潟県出身の方は「なつかしい!」と思われた方もいると思います。

新潟県のユニークな方言、ぜひみなさんも日常に取り入れてみてください!


この記事が参加している募集

オープン社内報

企業のnote

with note pro

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

更新情報はTwitterでおつたえします🐣